Project

(2024年12月30日現在、更新作業中です。)

2024年度に活動内容の大幅な見直しを図り、現在は、以下のプロジェクトを実施しています。
基本的には2年生、3年生のゼミ生が活動の中心を担いますが、一部の活動については、ゼミ生以外の学生が関わって実施するものもあります。

有明海の自然環境と地域社会

「“宝の海”の再生を考える市民連絡会」等と連携・協力し、“宝の海”といわれてきた有明海の自然環境と地域社会の再生を多くの市民と共に考える取り組みを推進します。

関連サイト等
“宝の海”の再生を考える市民連絡会 
“宝の海”の再生を考える連絡会 YouTubeチャンネル

田主丸の伝統文化と地域社会

久留米市田主丸地域の神事・伝統行事を保存し、伝える活動をされている方々と連携・協力し、「虫追い祭り」「柳瀬おくんち獅子舞」などの伝統行事に関わることを通して、伝統文化を地域社会のなかで維持していくことの意義と課題について、地域の方と共に考えます。

関連サイト等
祈る、田主丸
語る、田主丸(YouTubeチャンネル)

2024年12月10日に実施した、柳瀬おくんち獅子舞の現地研修について、久留米大学の受験生用サイトで紹介されました。

久留米の竹林問題と資源活用

「筑後川流域連携倶楽部」等と連携・協力し、放置された竹林の問題の解決を考え、実践するためのイベント(ちくご川竹筏など)やシンポジウム(竹林サミット)などを企画、運営していきます。

その他

2024年12月現在、上記の3つをメインプロジェクトに位置付けて動き始めておりますが、他にも、不定期に、あるいは、期間限定で、さまざまな取り組みを行っています。
ここでは、そのうち、2024年度に実施し、今後も継続的に関わる可能性があるものを紹介します。

匠味・匠人プロジェクト
久留米南部商工会との協同で2024年度に実施いたしました。
9期生がおこなった匠味プロジェクトについては、久留米大学の公式サイトで紹介されました。
次年度以降の関わり方は未定ですが、何らかの形で連携できればと考えています。

おおむた大蛇山まつりの経済効果等に関する調査研究
9期生が大牟田市産業経済部観光おもてなし課との協同で2024年に実施いたしました。
今後はアンケート結果の分析作業を進めていきます。

田主丸町竹野校区の校区マップ作り
9期生が久留米市田主丸町の竹野校区マップ編集委員会に協力し、校区内各地区での座談会の実施をサポートしました。
今後は、メインプロジェクトの一つである「田主丸の伝統文化と地域社会」とも関連させて、地区の魅力を守り、伝えていくための方法を探ります。