こんにちは。藤谷岳研究室のウェブサイトにアクセスいただきありがとうございます。
当研究室は、久留米大学経済学部文化経済学科に所属しております。
「地域環境経済論」「市民参加論」をメインテーマとし、地域の環境や文化を大切にした、地域の人たちが真の意味で「豊か」になる地域発展のあり方を研究しています。
このサイトでは、藤谷個人の研究や活動、大学での講義、そして、研究室としてゼミ生たちとともに行っている研究・活動についての情報を発信していきます。
10期生(3年生)からのメッセージ
2年生がゼミ選択をする時期になりました。大学生活の一つの軸になる大切なゼミを選ぶにあたって、少しでも参考にしてほしい、ということで、3年ゼミ生(藤谷ゼミ10期生)がメッセージを寄せてくれていますので、…
Read More藤谷ゼミ卒業生からのメッセージ
藤谷が久留米大学経済学部文化経済学科に講師として着任したのは2015年4月。 この2025年4月に丸10年を迎え、勤続10年表彰をいただきました。 久留米どころか九州に縁もゆかりもなかった私がここま…
Read More高校生のための干潟体験&生物観察会
2025年5月24日、道の駅鹿島(佐賀県鹿島市)にて、「高校生のための干潟体験&生物観察会」が開催されました。主催は「有明海保全生態学研究グループ」で、私たち藤谷研究室は、「宝の海市民連」とともに、共…
Read More高校生のための干潟体験&生物観察会 in 佐賀県鹿島市
次世代を担う地元の若者に、有明海の干潟のかけがえのない価値を伝えるための企画です。藤谷研究室も共催団体となり、藤谷ゼミ生も広報・当日運営補助に関わります。 メインの対象は高校生、先着20名です。高校生…
Read More竹野校区マップ作成プロジェクトについて
藤谷研究室では、2024年度より、研究教育の一環として、久留米市田主丸町の各地区の魅力と課題を整理し、地域の維持・発展・課題解決を地域のみなさまと共に考えていく活動を実施しております。 竹野校区にお…
Read More藤谷研究室ウェブサイトをリニューアルしました!
以前からなかなか手がつけられなかった研究室サイトのリニューアルに、2024年が終わる前にようやく着手しました。 見た目も構造も極力シンプルになるように心がけて、やっと公開してもいいかなというところまで…
Read More